[No.000]

日記以上、遺書未満。

N.0163 骨の擦れる音

 

 人間とは強欲な生き物で、私もその例外ではなかった。

 

 いま一番欲しいものは?と問われれば”集中力”と答えるだろう。元々の性質的に集中力がある方だと自分でも思うんだけど、より深く集中できればもっと良い物を創れるのではないかと欲を張った。

 

 集中=没入感を求めていた私が辿り着いた答えは「ノイズキャンセリングヘッドホン」だった。一切の雑音を遮断すれば、どこまでも深く落ちていけるのではないか。基本的に作業中はクラシック等のインストゥルメンタルをスピーカーから流している。空間を音楽で支配するよりも、鼓膜を音楽で埋め尽くした方が無の境地にたどり着けるはず。それにヘッドホンは何だか”集中”って感じがするし、いい感じじゃん。気が付けば、そんな浅はかな思考で脳内がダンスフロアと化していた。

 

 寝ても覚めてもヘッドホンのことしか考えられなくなっていたので勢いで購入した。久々に新しい物を買うとワクワクする、なんてことはなかった。通販で発注すれば宅配BOXに投函される。自分の手元へ届くまでに満足感はある程度薄れている。いつからこうなってしまったんだろう。子供の頃は新しいおもちゃを買ってもらった時はすごく嬉しかったのに、たった数十年でその気持ちが失われてしまった。あの頃に戻りたいとは思わない、子供時代は不便で息苦しいから。それでもあの頃を取り戻したいと切実に願う。大人は自由で孤独だから。

 

 気を取り直して、購入したヘッドホンを装着してみる。初めてノイズキャンセリングという装置に触れたこともあって、こんなにも雑音が消えるものかと感心した。瞬間的に静寂が生み出される。疑似的であれ静寂は静寂、わたしが望んでいたものはこれだった。その上をクラシック音楽が緩やかに通り過ぎる。想像していた以上に没入感があった。「これは最高かもしれない」期待で胸を躍らせながら、早速PCデスクへと向かった。

 

 カタカタカタカタ、文章を書く音。正確に言えばキーボードのタイピング音。開始早々大きな違和感がわたしを襲った。そのタイピング音が聞こえないのだ。当たり前だ、ノイズキャンセリングが働いているのだから。これは完全に盲点だった、私はタイピング音を重要視している。カタカタが重なる度に言葉を綴っている実感が湧く。これはボールペンや鉛筆でも同じで、紙上をペン先が走る時に生じるボリボリという音で書いている自分を認識する。それが全てノイズキャンセリングされてしまっている。画面上では次々と言葉が連なっていくのに、それを書いているという実感が無い。これは非常によろしくない、何だか心が騒めきを催している。

 

 これも続けていく内に慣れるのかしら、何とか違和感を無視して作業を続行する。デメリットはあれど周囲の環境音が全く聞こえないのは素晴らしい効能だった。そこでまた異なる違和感が発生する。自分の心臓の鼓動が物凄く聞こえてくる。聞こえる、というよりは振動が鼓膜に大きく響くような感じ。これを無視することは難しく、意識せざるを得ない。いやいや、そんな部分で生を実感したい訳ではないんだよ。ヘッドホン愛用者は皆一様に心臓の鼓動を感じているの?。単純に疑問を投げかけたい気持ちになった。

 

 もうこうなったら自分の内側で発生する様々な音が気になってくる。コーヒーが喉を通る音、首の骨が軋む音、鮮明に響く咳払い、朗読する際の自分の声。そして、何より一時間も装着していると首がとても疲れてしまう。首を疲弊した状態で一日をスタートするなんて最悪だ。最後にもう一つ、装着時にはメガネがかけられないという問題があった。眼球が敏感な為、普段スクリーンを見る際はブルーライトカットの眼鏡をかけているんだけど、ヘッドホンの密着性が良すぎる所為か同時装着が難しかった。

 

 たかがヘッドホン一つでここまで文句を言える自分自身に関心してしまう。敏感なのは眼球だけではなく、人間性そのものに問題があるのかもしれない。結果的に「無音の上に音楽を走らせる」よりも「環境音を音楽で上書きする」方が自分には合っているということが判明しました。要約すると、スピーカー最高ってこと。挑戦に失敗はつきもので、失敗を獲得するには挑戦しなければなりません。今回の気付きは挑戦の賜物ですが、お値段以上の価値があったのかは、私には判別出来かねます。

 

 

 憧れは憧れのまま、遠くから眺めていたい。